と言うわけで伊吹萃香ちっく無駄知識〜。
■萃符「戸隠山投げ」・萃鬼「天手力男投げ」・符の壱「投擲の岩戸」
言わずと知れた神話、天岩戸伝説がきっと由来。
天岩戸と呼ばれる洞窟に身を隠してしまった天照大神を宴会と踊りで興味を引かせ、少し岩戸を開けてしまったところを天手力男神が引き開けた、っていうかぶん投げた。その投げ捨てられた岩戸が現在の長野の戸隠山だそうな。(説によっては岩戸を開けた後、天岩戸を山ごと投げたとか)
ちなみに戸隠にも鬼の伝承があります。参照「鬼女
紅葉」(リンク先一番下)
■酔符「鬼縛りの術」・酔夢「施餓鬼縛りの術」
鬼を止めるにゃ酔わすが一番?な術なのでしょうか。
施餓鬼(せがき)というのはお寺に施餓鬼壇を設け、檀家の人たちが食べ物を持ち寄り、また集った人たちに食事を振舞って亡者を供養する法要です。
つまりこの2つは強制貢がせ術ということか…!
ちなみに鬼縛りというのは花の名前にもあったりー。
■鬼符「ミッシングパワー」・鬼神「ミッシングパープルパワー」・符の弐「坤軸の大鬼」
失われし鬼の力?「坤軸(こんじく)」とは大地の中心を支えていると考えられていた軸のこと。そんなのもを支える大鬼って誰だー。
酒呑童子を歌った芭蕉の句に「雲の峰に肘する酒呑童子かな」(大江山にすわり、雲に肘をついて酒を飲む酒呑童子)なんてのもありますがきっと関係ないに違いない(==;
パープルはもっと謎ー。紫?
■符の参「追儺返し
ブラックホール」
「追儺(ついな)」とは平安時代、宮中で大晦日に行われた疫鬼を追い払う行事で、今の節分の起源。つまり「追儺返し」とは「節分返し」な訳ですなー。
■鬼火「超高密度燐禍術」
割りと読んだまんま?「燐火(りんか)」とは鬼火のこと。超高密度鬼火な禍。
■疎符「六里霧中」
多分五里霧中の一枚上手ってことだと思いますが…。
1783年、今の長野と群馬の県境にある浅間山が噴火、山の北に広がる六里ヶ原を覆い、凝固したそうです。当時その噴火の様子を見た人々の「鬼が火口で暴れ岩を押し出したようだ」という印象からその溶岩地帯は「鬼押し出し」園と名前が付けられたたそうです。ちなみに「世界三大奇勝」の一つだそうな。
いや、関係ないと思いますが鬼の名前が出てきたので一応…(==;
■「酒呑童子鬼退治」
萃香ルート最終戦タイトル。
酒呑童子は鬼の中では有名な酒好き鬼さん、子供の頃の名前が「伊吹童子」という名前なので大筋の元ネタはこの辺なのでしょう(鬼縛りとかも)。
酒呑童子が鬼退治”される”話は大体こんな感じ↓
大江山に陣取って好き放題やってた酒呑童子。旅人に扮した源頼光とその家来(ちなみに家来の1人が金太郎)に酒を振舞われるが、これは神から授かった鬼の神通力を奪う神酒だった。思うように動けなくなった酒呑童子は首を切り落とされ、最後に「おのれ、図ったか。鬼は決して人をだましたりしないものを」と言ったとか言わなかったとか。
”酒呑童子”が”鬼退治”なのだからこの場合霊夢が”鬼”?
最終戦の冒頭の会話で「霊夢は嘘をつかない」、また「萃香はちょっとは嘘をつく」とされてます。鬼=正直者ということなので、この2者を比べた場合霊夢の方が鬼ってことなんでしょうか。
以上”鬼”なだけに”豆”知識でした(死
軽く調べただけなので適当に流してくださいー。
って言っても絵描いてるより調べものしてる時間の方が長かったですが(´д`;
|